現在、たくさんの種類の塗料が出ています。
グレードや機能もたくさんあって、それゆえにどうやって選んだら良いかわからないですよね。
簡単に塗料についてまとめてみました!
耐用年数で選ぶ
塗装の種類によって耐用年数は異なります。
塗装の種類 | 耐用年数 |
---|---|
アクリル | 5〜7年 |
ウレタン | 7〜9年 |
シリコン | 8〜11年 |
ラジカル | 10〜15年 |
フッ素・光触媒 | 12〜15年 |
無機 | 15年〜 |
その他・遮熱塗料 | 8年〜 |
目的で選ぶ
用途にあった塗装を。
耐久性は欲しい。けど高額なのは困るな…
ラジカルがオススメです!
高額でも、最高級なものを使いたい!
無機やフッ素、光触媒がオススメです!
汚れにくくしたい…
フッ素、光触媒がオススメです!
暑さを和らげたい…
遮熱塗料がオススメです!
屋根に遮熱塗料を塗ることで夏場の日射しが多い時に熱の吸収を抑え、建物内部への熱量の進入を抑えることで室内の温度上昇を緩和します。
この効果により、室内では約1〜3°C程度の低減効果が期待できるようです。
それに伴って空調も最低限の使用に止めることができ、お財布にも嬉しい効果があります。
サイディングを活かしたい!
クリアがオススメです!
室内を塗装したい!
漆喰塗料、抗ウイルス塗料がオススメです!
ダニアレルゲンやホルムアルデヒドなどの有害物質を無害なものにし、菌やウイルスの働きを抑えてくれるので、抵抗力の弱いお子様のお部屋にも安心して使用できます。
また、消臭効果があるためペットとお住まいの方にもオススメです。
せっかくならオシャレに仕上げたい!
ツヤ消しがオススメです!
塗装工事の目的は、家を守り、長持ちさせることです。
ただ、せっかく塗装するなら、素敵に仕上げたいですよね♪
塗装方法や塗料の種類、色の使い方、ツヤの有無でお家は色々な表情にすることができます。
塗料には 【ツヤ消し(3分ツヤ)】【半ツヤ】【ツヤあり】があり、オシャレに仕上げるならツヤ消しがオススメです!
ハル塗装にはカラーコーディネーターもいますので色選びで迷われている方も相談しながら決めていきましょう♪
お問い合わせ
Contact
お気軽にお問い合わせください。3営業日以内にご連絡いたします。